場所 | 長野県安曇野市 |
年月日 | 2016年12月3日 日帰り |
天候 | 晴 |
山行種類 | 籔山+一般登山(登山口から登れば一般登山) |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 林道途中に駐車余地あり |
登山道の有無 | 稜線まで茸取りの踏跡程度、稜線に乗ると登山道ありだが笹が被って薄い個所あり |
籔の有無 | 笹あり。濡れている時は雨具必要 |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 南東側が開ける北アルプス側は樹林で展望悪い |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 地形図の破線の通りに登山道があるようだがかなり薄い個所もあり登山道と言うより踏跡がふさわしい。労力削減のために正式な登山口からではなく北ノ沢沿いの林道途中から登った。茸止め山の標識と道が途中まであり小尾根を登って主稜線へ。山頂からは南東側が開けている |
短い林道入口に駐車 | 北ノ沢には立派な橋がかかっていた |
茸止め山だった。冬で良かった | 分かりにくいが薄い道あり |
小尾根を急登 | 登山道に出る |
標高1058m峰の石仏 | 標高1120m付近。この後は笹が断続的に登場 |
標高1150m付近。凹んだ道形が合流 | 標高1169m峰北側の細い尾根は道が明瞭 |
標高1180m付近の岩 | 山頂直下 |
富士尾山山頂 | 富士尾山から見た南西側 |
富士尾山から見た八ヶ岳 | 富士尾山から見た南アルプス南部 |
富士尾山から見た浅間山 | 富士尾山から見た燕岳 |
富士尾山から見た燕岳と有明山 | 登山道を外れて林道を目指す |
駐車場所到着 |